menu 01 初めての方へ

当院の治療の流れについて

FLOW 初診から予防までの流れ

  • 問診

    お口の中や全身を含めて、今気になっていることやお身体の状態、歯ブラシや生活習慣についてなどをお尋ねします。
  • 検査

    以下の検査を実施いたします。
    ・レントゲン写真における検査
    ・歯周組織(歯肉や歯を支える骨)検査
    ・細菌の活動状態を調べる顕微鏡検査
    ・お口の機能の衰えがないか調べる検査(50歳以上の方)
    そのほかに、治療計画を立てるためにお口の中の写真を撮ったり、お口の模型作製のために歯型を取ることもあります。
    ※応急処置や主訴の改善のため、最小限の検査だけを行う場合もあります。
  • 検査結果説明および応急処置

    検査結果を説明しながら、お口の状態や痛みの原因についてご説明。痛みがある場合を応急処置を当日行います。
  • 治療計画立案説明

    個々のご希望をうかがった上で治療方法の情報提供をさせていただきます。治療方法が多岐にわたるため、ご自身にとって最良の治療方法を選択できるようにお手伝いいたします。そのため、治療方法のご説明のみでご来院していただくこともあります。
  • 治療開始

    当院ではお口の中全体を治療していくため、歯周病の治療から進めていきます。並行して行ってもよいむし歯の治療やその他緊急性のある処置は同時に進めていきます。なるべく長持ちする治療をご提供するため、最終的な被せ物や入れ歯の作製は歯ぐきの状態が良くなったと判断できたら行います。
  • 定期通院(予防処置)

    治療後、お口の中の良い状態を維持していくお手伝いをさせていただきます。個々に合った予防計画をご提案し、お口と全身の健康維持のサポートに努めていきます。