menu 06 予防歯科

愛媛県新居浜市の地域の患者さんに寄り添う予防歯科
歯医者で行う予防歯科の大切さ
むし歯や歯周病は、一度かかってしまうと元の状態に完全に戻すことは難しく、進行すれば歯を失うだけでなく全身の健康にも影響を及ぼすことがあります。
特に、歯周病は自覚症状が少ないまま進行し、全身疾患のリスクを高めることも知られています。
だからこそ「症状が出てから治療する」のではなく、「症状が出る前に予防する」ことが何より大切です。予防歯科を通じてお口と身体の健康を守り、未来の生活の質を高めていきましょう。
愛媛県新居浜市の歯医者 こもだデンタルオフィス宮原では、「どうして虫歯や歯周病になってしまったのか」「虫歯や歯周病にならないようにするにはどうすればいいのか」「治療したあとに短期間で再発しないためには、どうしたらいいのか」など、さまざまな疑問を一緒に解決していくためのお手伝いをいたします。
歯医者で行う予防歯科メニュー
こもだデンタルオフィス宮原では、愛媛県新居浜市で地域の患者さんに寄り添い、末永く健康な歯を残すための予防歯科を大切にしています。むし歯や歯周病は治療が必要になる前に、定期的な予防歯科受診や適切なケアを習慣にすることで未然に防ぐことができます。そのため、当院では以下のようなサポートを行っています。
定期健診・リスク評価
当院では、むし歯や歯周病を未然に防ぐために歯医者に来院いただいて予防歯科の観点から定期健診を行っています。お口の中の変化を丁寧に確認し、むし歯や歯周病の早期発見につなげます。さらに歯医者で行う唾液検査では、むし歯菌や歯周病菌の数、唾液の性質を調べ、個々のリスクに合わせた予防歯科プランをご提案します。
歯みがき指導と口腔ケアグッズの提案
自宅で行う毎日のセルフケアは予防歯科の基本です。愛媛県新居浜市の歯医者 こもだデンタルオフィス宮原では、患者さんの年齢や歯並びに合わせた正しい歯みがき方法を丁寧にアドバイスします。さらに、歯ブラシやフロス、洗口液など一人ひとりに適した口腔ケアグッズをご提案し、歯医者でのケアだけでなく、日常のケアにも予防歯科を取り入れられるようサポートします。
噛み合わせ・義歯のチェック
噛み合わせのずれや義歯の不具合は、口腔内だけでなく全身の健康にも影響を及ぼすことがあります。愛媛県新居浜市の歯医者 こもだデンタルオフィス宮原の予防歯科では、定期的に歯医者に来院いただき、噛み合わせや義歯の適合を確認し快適に生活できるよう調整を行っています。
予防歯科の流れ 愛媛県新居浜市の歯医者 こもだデンタルオフィス宮原の予防歯科施術の流れをご紹介
-
カウンセリング・問診
予防歯科の第一歩は、患者さまのお口の状態や生活習慣を把握することです。食生活や歯みがき習慣、既往歴などを伺い、一人ひとりに合った予防歯科の方針を立てます。 -
口腔内チェック・リスク評価
予防歯科では、むし歯や歯周病の有無、歯ぐきの状態、噛み合わせなどを細かくチェックします。必要に応じてレントゲンや唾液検査を行い、むし歯や歯周病のリスクを明確にすることが重要です。 -
専門的なクリーニング(PMTC)
毎日の歯みがきでは落としきれない歯石やプラークを、予防歯科専用の機械で徹底的に除去します。バイオフィルムや着色汚れも取り除き、お口を清潔に保ちます。
一般的に自費診療となる事の多い、パウダークリーニングを保険適用で使用しています。 -
フッ素塗布・シーラント処置
予防歯科の処置として、歯質を強化するフッ素塗布や、奥歯の溝を樹脂で保護するシーラントを行います。特に小児の予防歯科において効果的です。 -
ブラッシング指導・生活習慣アドバイス
予防歯科は「日々のセルフケア」が大切です。当院では、正しい歯みがき方法やデンタルフロスの使い方を丁寧に指導し、生活習慣に合わせたアドバイスを行います。 -
定期健診・再評価
予防歯科は一度で完結するものではありません。数か月ごとの定期健診で口腔内を再チェックし、必要に応じて予防プランを見直すことで、長期的な健康維持につなげます。